CONCEPT

気づきも学びも、すべては遊びの先のある

「楽しそう、やってみたい」
そんな気持ちで始めたサーフィン。
なかなかうまくならなくて、なんども水の上で転げまわった。今もたいして変わらない。
でも、ふと思ったんだ。大人になっても子どものように転べるなんて、最高じゃない?
初トライから何年も経つけれど、その間に、波はどう生まれるのか、
潮の干満と月の満ち欠けの関係、どうして海にたくさんのゴミが流れつくのか……
そんな、たくさんのことをサーフィンから学んできた。

「かっこいい、僕もいつか」
子どもの頃から憧れてきたクラシックカー。大人になって夢をかなえた。
乗り続けているうちに、たくさんの仲間ができた。
数字は得意じゃなかったけど、不思議と機械いじりやDIYは大好きだったりする。
本場の文化を知りたくて、なんどもカリフォルニアを訪ねてきた。

熱中するって素敵なことだ。トライしなくちゃ転べない。
生きるうえで大切なことの多くを、大好きなカルチャーが教えてくれた。

この海は、さまざまなビーチカルチャーが行き交う交差点。
いろんな魅力が交わることを、クロスオーバーというんだって。
楽しそう?  のぞいてみたい? いいね。気づきも学びも、すべてはそこから始まるんだ

EVENT

2025年7月5日(土)、ビーチを愛するさまざまなカルチャーを結びつけ、世代を超えてその楽しさや学びをシェアするイベント「BEACHNIC」を開催いたします。
舞台は、日本を代表するサーフタウンである湘南のビーチパーク、県立湘南海岸公園。そう、季節は違えどカーニバル湘南と同じ鵠沼海岸前という自然豊かなロケーションです。
会場では、海やビーチカルチャーの魅力を体感できるワークショップやアクティビティをはじめ、地元の美味しいフードやバラエティに富んだ雑貨、アパレルなどが並ぶローカルマーケットを用意して、訪れるすべての人に心地よいエクスペリエンスな一日を提供いたします。もちろん、今回も親子で楽しんでいただけるコンテンツを用意してイベントを盛り上げます。

about BEACHNIC

「ビーチニック」。そのネーミングは"大好きなビーチへ遊びにいこう"、そんな気持ちを込めて生まれた造語です。
イベントの軸となるメディア『Blue.(サーフィン)』と『Let’s Play VWs(クラシックVW)』は、
ともにアメリカのビーチカルチャーに大きな影響を受けて育ちました。
そんな両者のビーチカルチャー愛を、もっとたくさんの人にシェアしたい。
そう、We are BEACHINIC(ビーチが大好きな仲間が集うコミュニティ)。
ビーチを愛するさまざまなカルチャーを結びつけ、子どもから大人まで世代を超えてその楽しさや学びをシェアするために生まれたのが
「BEACHNIC」です。
ま、難しいことは抜きにして、シンプルに海やビーチが好き、サーフィンやヨガが好き、カリフォルニアやハワイのファッションやカルチャーが好き。
そんなすべての人たちの年に一度の出会いの場として、笑顔あふれる楽しい一日をお届けしたいと思っています。
あと、このイベント名を聞いた子どもたちが「ビーチにいく!(ビーチニック)みたいだね」って笑ってくれたら、それこそが本望です